2023年01月28日

HORIZON


230128a.jpg

 ROはデイリークエでこつこつレベル上げ中。カードじゃなくて爪武器を落としてほしいなー。


230128b.jpg

 RO以外のゲームでは「セインツロウ」を10月の末にクリアしたので、続けて「Horizon Forbidden West」を購入。でも年末は忙しくて殆どプレイ出来なかったので今もクリアを目指してプレイ中。


230128c.jpg

 2作目ということでかなりプレイしやすくなってて、オープンワールドでは必須要素となったパラセールも登場。登った後はやっぱり快適に降りれないとです。ジャストコーズ2を遊んで以降はぜひ他のオープンワールドにも欲しいと思ってた。ちなみにGTA5のパラシュートはリアル過ぎてちょっと違う感じ。


230128d.jpg

 戦闘は前作と同様、敵の武装やパーツを剥がしていくのがとても楽しくて、ザコでもボスでも夢中になってしまう。今作から武器やスキルも増えたけど、正直弓で戦うのが一番楽しいので殆ど前作と変わらない戦い方をしてる気がする。まぁ楽しいから問題ないけど!敵が人の場合はステルスキルとかの楽しみもあるけど、たまに起こる部族同士の乱戦は敵味方の区別がつき辛いのが難点。


230128f.jpg

 マップも相変わらずの美しさ。特に歌の平原という集落の作り込みが半端ナイ。なんか神々しくて天上人とか住んでそう。実際は花と歌を愛する農耕部族の集落だけど。


230128e.jpg

 現在の進行状況は61.82%。メインストーリーもまだクリア出来てないしサブクエややり込み要素も残ってるので、アーロイの冒険はまだまだ続くのです。ボードゲームのストライクだけはやる気起きないけど。(←ゲーム内ゲームが苦手な人)4月にはDLCも発売されるらしいので、そっちも楽しみ。


posted by 雄一郎 at 19:14| ゲーム日記

2022年10月03日

サント・イレソに到着


221003a.jpg

 「ファークライ6」クリア。ずっとオープンワールドを楽しんできたのに、最後に訪れた一番都会な地域が区画ごとに閉鎖された迷路みたいな街で出入口は数ヶ所しかなく、飛行禁止な上に屋根を伝って隣の区画に行こうとすると見えない壁に阻まれる不自由な仕様。そんな中で敵は無限に湧き続けるので、最後は「さっさと終わらせたい…」って気分で遊ぶことになったのが少し残念でした…。やっぱオープンワールドゲームのマップはもっと自由じゃないとです。


221003b.jpg

 てことで「ファークライ6」が終わったのでリブートした「セインツロウ」を購入。主人公が悪事をしながら街で成り上がっていくタイプのストーリー。聞いていた通りバグは多めで数時間プレイするだけで細かいバグには頻繁に遭遇するけど、今のところ進行不能バグは発生してないのでギリ許容範囲。


221003c.jpg

 マップを横断すると7kmくらい。中心は栄えてるけど周囲はほぼ荒野。拠点を潰しながらマップを旅するUBIゲーとは違って、同じ地域を行ったり来たりしながら色んなアクティビティをこなすGTAタイプ。「あっちにジャンブ台があったはず!」…とか、だんだん地理を覚えていく感じが楽しい。


221003d.jpg

 ミッションはリアリティに拘らないブっ飛んだ内容のものが多い。武器も色々とユニークなものが揃ってて、戦闘は敵との距離が近いので銃撃戦が全てではなく近接攻撃も活躍できるのが良い感じ。


221003e.jpg

 乗り物は一般的な乗用車から特殊なものまで多数乗ることが出来て、盗んだ乗り物は拠点に持って帰ると自分の乗り物としてカスタマイズ可能に。荒野が多いのでスーパーカーよりオフロードのほうが活躍できるのもかなり自分好み。このバギーは他の車を踏みつぶして走れるので爽快。


221003f.jpg

 電話で仲間を呼び出せば一緒に戦ったりドライブにも付き合ってくれる。主人公達が成り上がっていくとモブの仲間も増えるようで、街中で戦闘してると加勢してくれたりも。とにかくハチャメチャで楽しい系のオープンワールドゲーム。しばらくはこの世界で大暴れするとします。



 そして明日は実装が遅れていたROの超越アップデートの日。メカがロボに乗ったままBSスキル等も使えるようになるらしいので超楽しみ。出来れば装備して使う系スキル(リヒタルゼンへの移動スキルとか)も使えるようになると嬉しいな。


posted by 雄一郎 at 19:34| ゲーム日記

2022年09月07日

ヤーラでバカンス


220907a.jpg

 「ディビジョン2」クリア。無事ニューヨークに渡って新マップを満喫してきました。


220907b.jpg

 ビルの中とか地下街での戦いになるのかと思ってたら、掘削中のトンネルや座礁した巨大タンカーの内部といった凝ったマップがあって結構新鮮な感じ。ニューヨークで起きてる問題を次々と解決していきボスと対峙するも、タレドロ型なのにボスにタレットとドローンを奪われて大苦戦。なんなのこのスキルタイプ狙い撃ちのボス…。逃げ回りながら地道にHPを削って何とか勝利できたけど超しんどかった。


220907c.jpg

 本来はここから装備厳選とかするのがディビジョン2の楽しみ方なんだろうけど、そこはあまり興味が無いので、最後に発生した裏切り者の裏事情をある程度調べてクリアということに。何だかんだで100時間くらい遊んだので満足満足。


220907d.jpg

 そして相変わらずオープンワールドゲームが好きな自分は今度は「ファークライ6」に手を出すことに。ファークライシリーズは初プレイだけど、ディビジョン2からうってかわって何という解放感。


220907e.jpg

 ヤーラという島国で革命を起こすゲリラ達のお話。正規軍と違って手近な素材を組み合わせた武器で戦ったりするのが面白い。ロケット花火で車両壊すとかヤバいですね。もちろん普通の武器もあります。ゲームは一人称視点で、拠点をプチプチ潰していくUBIらしいゲーム。


220907f.jpg

 一緒に戦ってくれるアミーゴも心強い。でもなぜかプレイヤーに対しても当たり判定があるので狭い場所で足元を塞がれたり、狙撃しようとスコープ覗いてたら何度も横切って視界を遮ったりしてきます。一人称視点のゲームならではの悩みなのかな。まぁかわいいから許す。


220907g.jpg

 乗り物が豊富なのもファークライ6の良いところ。個人的にはモーターパラグライダー仕様のバギーがお気に入り。速度を調整して自力で離着陸できるのが面白い。GTAオンラインのデラックソのノリで低空で自動車モードに切り替えたら着地と同時に爆散したのは良い思い出。着陸は丁寧にしましょう。


220907h.jpg

 とにかく全体的に陽気な雰囲気なのが良い。いつかボスの住まう都会へ行くのです…!


 オープンワールドといえばリブートした「セインツロウ」も楽しそう。「Horizon Forbidden West」もはやく遊びたいんだけどバカゲー優先になりそうな予感。



posted by 雄一郎 at 15:21| ゲーム日記