2022年04月28日

ペンタブが…。


 GW進行でバタバタしててROする時間が殆ど取れなかったけど、それもやっと一段落。途中でペンタブが故障してかなり焦りましたが…。

 最初は稀に線の描きはじめが途切れることがあるなーって程度だったのが、数日後には高確率で途切れるようになり、忙しいこともあってこれがかなりのストレスに…。少し調べたらペンの故障の可能性が高いっぽいという情報があったので(もちろんドライバとかは最新)とりあえず通販でポチっ。ペン、結構お高いんですね…。その日の夜はついに線が途切れるとかってレベルではなく、選択でも移動でもペンがちょくちょく無反応になってるのが分かるレベルに。はやく届いてくれー!って思いながら無理矢理使い続けてると…突如、何もしてないのに謎の完・全・復・活


220428c.jpg

 次の日、ペン(とついでに保護シート)が届いたけど、調子の悪かったペンは快調そのもの。あの不具合の日々は何だったのか。まぁまた不具合が起きる可能性は十分にあるので手元に予備があるのは良いことなんだけど…。てか100%ペンの故障と決まったわけでもないので、結局その辺が判明しなかったのもモヤモヤする。


220428a.jpg

 忙しかったときも週末はROに入って息抜きにギルメンと夢幻探索。カードと一緒で夢幻の専用装備ドロップも目立つようになってすごく拾いやすい。


220428b.jpg

 マップに宝箱が出たときの満足感もはんぱない。まさに宝の山。以前よりテンション上がります。


 そしてついに精錬祭が始まりましたね!自分も今日から参戦。頑張って改良型パワードスーツを鍛えまくりますよ!


posted by 雄一郎 at 02:16| 日記

2020年01月26日

椅子の話2


200126a.jpg

 今週のROはティアマト攻城戦。平日は勝利を逃していたウチのサーバーも、週末には人数が集まって無事クリア!特に金曜日の晩は終了30秒前クリアという劇的な勝利でした。こういう時の参加者が一丸になってる感じがたまりません。


 話は変わって椅子のお話。


140828a.jpg


 2014年に写真のような椅子を買って使い続けていたのですが、さすがにボロくなってきたので買い換えることに。

 ちなみにこの椅子を買った時にはリクライニング機能があると言ってたのですが、正確にはロッキング機能(背もたれではなく椅子全体が傾く機能)でした。なので新しい椅子には真のリクライニング機能を求めることに。あとはオットマン(脚置き)も付いてるのが良いですね。それでいて値段は高過ぎないやつ。


200126b.jpg

 てことで新たにゲーミングチェアというものを買ってみました。ほんとは真っ黒のが良かったのですが型が古いようだったのでハンコンに合わせて青を選択。座面のクッション性はなかなか良い感じ。仕事時は背もたれを垂直にすると腰と首元のクッション(ランバーサポートと言うらしい)が正しい着座姿勢になるように支えてくれます。


200126c.jpg

 ゲームをするときなどは背もたれを少し倒し、座面の下からオットマンを出して座面を延長。こうすることで広いスペースで胡坐を組んだり崩したりもできるのでとても楽です。


200126d.jpg

 疲れたときは背もたれを大きく倒し、オットマンを伸ばすことで超リラックスモードに。ただこの時だけは腰のランバーサポートがさすがに邪魔。でもこれ取り外すのも付けるのも結構面倒なので、自分は別のクッションで代用することに。マジックテープとかで楽に位置調整や取り外しが可能だったらありがたかったかも。

 あと一応この椅子にもロッキング機能はついてますが、ただ傾くだけという感じであんまり性能はよくないかな。前の椅子は背もたれに寄り掛かると包み込むように傾いてすごく心地よかったのです。この点だけは前の椅子に軍配が上がりますね。とはいえやはり長時間の座り仕事に欲しくなるのは腰を伸ばすことが出来るリクライニング機能。素晴らしきかなリクライニング・・・今日も昼寝が・・・捗ります・・・ZZZzzz・・・。


posted by 雄一郎 at 12:36| 日記

2016年07月03日

Windows10


 仕事にも使っているメインのパソコンをWindows10にバージョンアップ。正直7のままで問題ないと思ってたのですが、9月29日に発売予定のForzaHorizon3というゲームがすごーく気になってて、今まではXboxでしかプレイ出来ないシリーズだったのですが今作からはWindows10版も出るらしいので、これは無料のうちに更新するしかない!・・・と。

 ちなみにゲーム内容はオープンワールドでレースやドライブを楽しむ系。こういうことが出来るゲームはいくつかプレイしたけど、基本どれも右側通行でペーパードライバーの自分としては変な癖が付きそうで不安になってました。(最近はETS2でもイギリス内ばかり走ってたし・・・)でもこのゲーム、最新作ではなんと舞台がオーストラリアなのです!オーストラリアといえば日本やイギリスと同じ左側通行の国!これなら気兼ねなくドライブを楽しめます。これはもう買うしかない!ただグラフィックがめっさ綺麗なのでウチのPCでちゃんと動くか心配ですね。設定を下げればなんとかなるかな・・・。

 そんなこんなでWindows10になったわけですが、ソフトが動作不良を起こすような事態も殆ど無く、最大の不安要素だった長年使ってるペンタブIntuos3も機嫌良く動いてくれてます。CLIP STUDIO PAINTが起動しなくなったけどバージョンアップを放置してたのが問題だったようでこれもすぐに解決。

 ひとつだけ問題があるとすればROのショートカット(Altキーと同時に押すやつ)の2〜9だけがなぜか反応しなくなったこと。なので殆どエモが出せない状態に。再インストールとかで解決したりするのかな・・・?何はともあれスキルが使えないとかじゃなくてよかったです。ぼちぼち調べていくとしよう。

 7月5日追記 気付いたら直ってました。たまたま不調だったようです。


160703a.jpg

 そんなROは今日は偶然放置ボスに遭遇。いつもより人数がいたので勢いで喧嘩を売ってめでたく撃破。途中で加勢してくださった方、ありがとうございました。みんなでボスをフルボッコにするのは楽しいものです。

 ちなみに亡国の硬貨は25000枚まできました。あとちょっと!


posted by 雄一郎 at 04:44| Comment(14) | 日記