2018年10月30日

フレームアームズガール


01.jpg

 なんだかすごく久しぶりにプラモを組んでみたり。コトブキヤから発売されているフレームアームズ・ガールシリーズ(以下FAG)と、メガハウスから発売されてるデスクトップアーミー(以下DTA)のコラボ企画で、DTAのシルフィーさんをFAG化してみました!というもの。

 DTAの頃のシルフィーさんはコレクションフィギュアだったので顔の印刷がちょい粗目だったのですが、FAGのプラモになって顔の印刷も完璧に!完全にBLADEさんの描く顔になってますね!さすがは1600円から5000円まで上がっただけのことはあります。(実売価格は3500円くらい)


03.jpg

 全高は10cmほど。(ちなみにDTA版は8p)表情パーツにまったり顔が付いてきます。


02.jpg

 少し装備を追加。髪形はツインテにもできます。大腿部のパーツは本来膝用なのですが、個人的に大腿部のゴツいロボが好きなので(パワードールとか撃震とか)そのイメージで勝手に付け替えてます。


04.jpg

 フル装備にするとこんな感じに。バランスよく色分けされててイイ感じ。てか10cmのプラモなので膝とか胸の下の黄色いパーツは数mmしかありません。すごい精度ですね…。制作時に何度も失くしそうになってヒヤヒヤものでしたが。


05.jpg

 カタログスペック的な可動範囲はかなり広いのですが、コトブキヤのプラモは柔らかい素材とか使わないので関節はかなりガチガチ。なかなか思ったように動かせません。まぁ硬すぎたり緩すぎたりするのはいつものことですが。表情パーツの叫び顔は一番BLADEさんのキャラらしくてお気に入りです。


06.jpg

 膝パーツを肩に付けるとアーマーっぽさが増してなかなか良いですね。そんな感じで適当に組み替えてたら…ツインテの基部がモゲました。このメーカーって造形は素晴らしいけど、いまひとつ初心者モデラーには優しくない完成度です。(汗 まぁ、第2弾がヘッドギアで頭部パーツ的にはそっちが本命なので、あんまり気にしてませんが。次回作も楽しみ楽しみ。


posted by 雄一郎 at 07:44| Comment(2) | 玩具日記

2016年02月03日

メタルギアREX


160203a.jpg

久しぶりに玩具を購入。
ヴァリアブルアクションD-SPECシリーズから
「メタルギアソリッド」に登場するメタルギアREXです。

ちなみにバックの格納庫っぽい部分は、メカ系との相性抜群の
コトブキヤのメカニカル・チェーンベース。
予約したときから飾るならコレだろうと思ってましたが
いざ置いてみたらサイズが文句ナシにどんピシャリ!
やっぱメタルギアREXと言えば格納庫が似合いますね。


160203c.jpg

個々の可動範囲は狭いものの可動箇所はかなり多く
首を捻ったり傾けたりというメタルギアらしい生き物っぽい表現も可能。
専用スタンドも付属。支柱が後ろに出っ張るのでちょっと使いづらいかも。


160203b.jpg

にしても付属のスネーク達が予想以上に和む・・・。
レゴっぽい形だけどサイズは2.5cmとかなり小さめ。
ソリッド・スネークには銃ありと銃なしの二種類の腕が付属。
パーツが滅茶苦茶小さいので紛失しそうで怖い。


メタルギアREXの立体物はお高かったりデカかったりして
なかなか手を出せなかったのですが、これは値段もそこそこで
サイズも本体の高さが10cm程度と小さめで飾り易くてイイ感じ。
ゲームクリアから17年経ってこんな理想的なメタルギアREXが
発売されるとは・・・ホントありがたいことです。

posted by 雄一郎 at 06:27| Comment(2) | 玩具日記

2015年10月03日

推して参ります。


ROファン感謝祭の日ですが今回は諸事情により行くのを断念。
ポリンタオル欲しかったナァ・・・。


151003a.jpg

さて、ねんどろいど大和さんを買ったのでサラっと紹介。
武装・・・もとい艤装てんこ盛りで凄いボリュームです。
相変わらずゲームは未プレイなのですが見た目に惹かれました。
あ、アニメは観ました。大和さんの出撃シーンでは
吹雪さんみたいに艤装装着をやってほしかった!(←すごく期待してた)


151003b.jpg

曲げ脚や腕、エフェクトパーツ等、オプションも大量に付属。
可動部分は多いけどデフォルメされてるので干渉しまくるのが悩みの種。
測距儀と主砲がよくぶつかるので、いつかうっかり折りそうで怖い・・・。


151003c.jpg

公式イラスト再現用のお座りパーツも付属してたので
お座りねんどろいど仲間のアクビさんと交流。
大和ホテル謹製のラムネ&オムライスまで付いてきます。
地面に置いたらポリンにルートされるので注意!
顔パーツは中破顔を使用。驚きや困り顔にも見えますね。


151003d.jpg

艤装と脚パーツの変更で大和改に。顔パーツは笑顔。
他にも撃ち出した砲弾やダメージエフェクトなんかも付属。
第三砲塔が前を向くのはねんどろいどの特別仕様なんだとか。
この仕様のおかげで艤装ボリュームがさらに増してイイ感じ。

手前のちっこいのは友人から頂いたカプセルトイの大和。
並べて飾る日を楽しみにしてました。ただ飾る場所が・・・。
ねんどろいどエグゼリカさん並に場所を取りますね。





またまた「THE CREW」のお話も。


151003e.jpg

今回は長距離レース(といってもこのゲームでは中距離クラス)にチャレンジ。
対人ではなくコンピューター戦ですが。
北部の雪山からスタートする全長67kmのコース。
夜中にスタートし、グレイシャー国立公園やソルトレイク近辺を通りつつ・・・


151003f.jpg

夜が明けるころには雪山を抜け、どこかの国立森林公園っぽいとこに。
木々を避けながら突き進み・・・


151003g.jpg

乾燥地帯へ。セントジョージという街を抜け荒野を爆走・・・


151003h.jpg

コロラド州の渓谷地帯へ突入し・・・


151003i.jpg

渓谷を抜けたところでゴール!なんとか1位でクリア。
所要時間は26分でした。(長いレースだと4時間とかもあるそうな)

走ってると風景がどんどん変わるので長距離レース感が出ててイイ感じ。
しかも敵さんはこちらの速度に合わせてくれる接待仕様なのかも。
途中、スクリーンショットを撮るためにキーボードを操作しようと
ブレーキから手を離して事故りまくったけど、圧倒的に離されることもなく
最後までイイ感じに接戦状態を維持しててくれました。(笑
長距離レースで圧勝したり出遅れたりすると、ずっと1人で走ることになって
つまらなくなるからかな?出来レースみたいな感じでレースゲーム好きの人には
好まれないかもしれませんが、自分みたいな温いゲーマーにはありがたい。
お金もガッポリ貰えましたし♪


151003j.jpg

渓谷内部は自然の迷路って感じで走ってて楽しかったです。
やっぱオフロードはいいですね!


posted by 雄一郎 at 04:54| Comment(2) | 玩具日記