
なんだかすごく久しぶりにプラモを組んでみたり。コトブキヤから発売されているフレームアームズ・ガールシリーズ(以下FAG)と、メガハウスから発売されてるデスクトップアーミー(以下DTA)のコラボ企画で、DTAのシルフィーさんをFAG化してみました!というもの。
DTAの頃のシルフィーさんはコレクションフィギュアだったので顔の印刷がちょい粗目だったのですが、FAGのプラモになって顔の印刷も完璧に!完全にBLADEさんの描く顔になってますね!さすがは1600円から5000円まで上がっただけのことはあります。(実売価格は3500円くらい)

全高は10cmほど。(ちなみにDTA版は8p)表情パーツにまったり顔が付いてきます。

少し装備を追加。髪形はツインテにもできます。大腿部のパーツは本来膝用なのですが、個人的に大腿部のゴツいロボが好きなので(パワードールとか撃震とか)そのイメージで勝手に付け替えてます。

フル装備にするとこんな感じに。バランスよく色分けされててイイ感じ。てか10cmのプラモなので膝とか胸の下の黄色いパーツは数mmしかありません。すごい精度ですね…。制作時に何度も失くしそうになってヒヤヒヤものでしたが。

カタログスペック的な可動範囲はかなり広いのですが、コトブキヤのプラモは柔らかい素材とか使わないので関節はかなりガチガチ。なかなか思ったように動かせません。まぁ硬すぎたり緩すぎたりするのはいつものことですが。表情パーツの叫び顔は一番BLADEさんのキャラらしくてお気に入りです。

膝パーツを肩に付けるとアーマーっぽさが増してなかなか良いですね。そんな感じで適当に組み替えてたら…ツインテの基部がモゲました。このメーカーって造形は素晴らしいけど、いまひとつ初心者モデラーには優しくない完成度です。(汗 まぁ、第2弾がヘッドギアで頭部パーツ的にはそっちが本命なので、あんまり気にしてませんが。次回作も楽しみ楽しみ。